産廃・解体系

伊豆地域で土を処分する方法と業者さん特集!

みらい

伊豆地域にお住まいの皆様、庭や畑の土を処分する方法で困ってはいませんか?

DIYやガーデニングで出た大量の土を、どう捨てたらいいか分からず困っている方も多いはず。

実は、土は自治体のゴミとして出すことができず、処分には専門的な知識や手続きが必要になります。

今回は、伊豆市や伊東市、下田市などで土を正しく処分するための方法と、安心して任せられるおすすめの業者さんを紹介します。

土は焼却場で処分できるの?

クエスチョンマーク

土は法律上「廃棄物」ではなく「自然物」と分類されるため、焼却場では処分できません。

焼却炉は廃棄物を燃やすための施設であり、自然物である土は受け入れ対象外です。

また、土は燃えないため、焼却炉の故障や処理能力の低下を招く恐れがあります。

土の処分は、基本的に専門業者に依頼することになっています。

自分で処分する方法

業者に依頼する以外で、土を適切に自分で処分するには以下2つの方法がベストだと思います。

家の庭や畑に撒く

家の庭

家の庭に土を撒いて処分する方法は、費用がかからず手続きが不要で一番シンプル!

ですが、注意が必要です。

土に含まれる成分によっては、庭の植物に悪影響を与えたり、病害虫を発生させたりする可能性があります

また、処分したい土の量が多すぎると、庭の景観を損ねるだけでなく、水はけが悪くなる原因にもなります。

自分の庭に撒く場合は、土の状態をよく確認し、少量ずつ行うのが良いでしょう

それと身内や知り合いに農家を営んでいる、もしくは庭がある人がいたら、確認してみるのもオススメですよ!

ホームセンターや園芸店に相談

一部のホームセンターや園芸店では、新しい土を購入する際に、古い土を引き取ってくれるサービスを提供していることがあります。

全ての店舗で対応しているわけではないため、事前にサービス内容や料金を確認しておきましょう。

ただ、例えば大手ホームセンターのカインズでは土の引き取りサービスは行っていません[2025年8月時点]

検討する際は、対応店舗を調べて確認を必ずとりましょう。

そして引き取り店舗が決まったら、車内が汚れないようにブルーシートと土のう袋を準備し持ち込みするのがオススメです!

不法投棄はNG

NG

使わなくなった土を、冷川峠など山や海にこっそり捨てるのは絶対にしてはいけません。

自然物の土でも、不法投棄という重たい罪に罰せられます。

罰則は、5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金(法人の場合は3億円以下の罰金)

それと土の中には、病気のもとになるバイキンや、植物に悪い虫がいることも!

もし勝手に捨ててしまうと、捨てたところのきれいな水や植物が汚れて、やがて水質や土壌の汚染といった環境的な悪影響に繋がります。

ですから、不法投棄はせず適切にきちんと処分しましょう。

最近だと、熱海の土砂事件で問題になった盛土事件もあったよね。

専門業者に依頼

どうしても自分で処分できないという方は、土処分サービスを行うお店や業者に頼むのが確実で安心です。

土処分は一見すると簡単なようで、実はとても複雑…

どうしていいか悩んでしまった時は、まずは連絡してみましょう。

企業向け

株式会社伊豆美化企画さん

写真準備中

伊豆市や伊豆の国市を中心に活動する業者「株式会社伊豆美化企画」さん!

建設残土処理で伊豆市許可指定業者になっている、安心して依頼できる会社さんになっています。

※残土=建設現場から出た土のこと。

従業員さんたちがキビキビとしていて礼儀正しいと評判の良い業者さんです!

HPなどいろいろ調査してみましたが、詳細が分からないため、もしご利用される際は事前に連絡してみてください。

所在地: 〒410-2403 静岡県伊豆市年川938

営業時間:9:00~17:00(土・日・祝日除く)

一般家庭向け

株式会社みらいネットワーク

(株)みらいネットワーク 会社前写真

沼津市大岡に本店を構える創業8年の不用品回収業者「株式会社みらいネットワーク」

出張費5千円に、ほぼ綺麗な土は土のう袋一袋(約30L)につき700円砂利混じりやガラ入りの土は1袋800円~で引き取りしてくれます。

回収した土はふるいにかけて、より綺麗にした後、提携している函南にある農家さんの畑へ運搬して再利用!

それとネットを通じて、土を求めている方へ無償で寄付するサービスも行っています

アクセス

所在地:〒410-0022 沼津市大岡1416番地の1

会社情報

営業時間:月~土(8時~20時)※日曜・祝日も相談可
決済方法:現金・クレジットカード・コード決済(paypayなど)

【許可】
金属くず行商証【静公委三 第1001号】
古物商許可証【第49104A000301号】
遺品整理士【第IS60252号】
産業廃棄物収集運搬業許可【第02201246869号】

写真でお見積りも可能!
いつでもお電話お待ちしてます

まとめ

まとめ

いかがでしたか?

自分で運搬・処分するのが難しい場合は、専門の業者に依頼するのが最も安心で確実な方法と言えるでしょう。

相場やサービス内容を比較検討し、信頼できる業者を選ぶことが大切です。

この記事を参考に、あなたの悩みが解決し、気持ちよくガーデニングを楽しめるようになれば幸いです。

最後までご閲覧ありがとうございました。

ABOUT ME
高島 和希
高島 和希
株式会社みらいネットワーク 代表取締役
三島在住20年以上の地元大好きな人。
不用品回収や遺品整理をメインに行う、便利屋さんのような会社を運営しています。
地域密着だからこそわかる、静岡県のいろいろな情報を配信していきますので、良かったら仲良くしてください。

創業8周年!Google口コミ評価5.0!
不用品回収は株式会社みらいネットワークへ
おまかせください
(株)みらいネットワーク 会社前写真

ご家庭の不用品から、処分に困る専門品まで、静岡県に特化したみらいネットワークが、お客様の「困った」を迅速・丁寧に解決します。

家電・家具、一軒家まるごと、遺品整理など不用品回収にまつわることは、何でもお任せください。
地域密着で効率的な回収ルートがあるからこそ、他社様よりお安くご提供できます。

無料相談・見積もりで、追加料金の心配もありません。
まずはお気軽に公式サイトよりお問い合わせください。

静岡県民からのリピート多数
記事URLをコピーしました